縮毛矯正と相性のよい薬剤施術は存在するのか? - 株式会社No.Blow 酸性縮毛矯正専門技師

Blog

ブログ

縮毛矯正と相性のよい薬剤施術は存在するのか?

名古屋【栄・久屋大通】駅からすぐ。

No.Blow 酸性縮毛矯正専門技師【ノーブロー】

縮毛矯正・ストレートを得意としている酸性縮毛矯正専門店です。

当店の特徴

  • 【ノーブロー】仕上げを必ずご提供
  • ブロー仕上げで絶対に誤魔化さない
  • 酸性縮毛矯正専門店
  • 3部制の完全固定予約
  • 完全マンツーマン施術
  • 最もダメージレスを厳選
  • ですが【傷まない】魔法の薬剤ではありません

本日の大切なお客様のご紹介

ビフォーアフターのスタイル写真です。

仕上げは必ずノーブローで仕上げています。

毛先には数年前に入れたハイライトがほんの少し残っている状態のお客様です。

画像を拡大してもらえると分かりますが、根本と毛先の仕上がりの差がわかると思います。

1度、傷んだ髪は完全修復する事は絶対にありえませんが、極端に傷む施術は控えて、徐々に伸ばす事で、少しずつ綺麗な状態の髪を伸ばしていくことは可能です。

しかし、縮毛矯正で傷んだ髪を綺麗に回復するだとか、併用してより相乗効果のある改善メニューも数多く存在します。

改善メニューは今後、間違いなく増加します。

水面下では、大手美容メーカーが特許を取得するなど、業界全体で活発な動きが見られます。

こうした流れから、市場には今後さらに多くの商品やサービスが登場することが予想されます。

そのため、SNSなどを通じて新しい改善メニューが次々と発信され、今後もさまざまな方法が乱立していくでしょう。

もちろん、否定的な意見も存在します。

しかし、大手メーカーをはじめとする各企業の取り組みがあったからこそ、現在の縮毛矯正の技術が確立されてきました。

より良い技術を目指すためには、こうした試行錯誤の過程を避けて通ることはできません。

したがって、完全に否定することはできないのです。

いずれは、これらの取り組みから得られるデータが非常に価値のあるものとなる時代が必ずやってくるでしょう。

ただし、現時点ではまだ発展途上の段階であることを忘れずにいてください。

髪は死滅細胞である事実は変わりません。

薬剤を使った施術は、どれだけ良い言葉で説明しても、髪に負担(ダメージ)を与えるものです。

髪にまったく負担をかけずに行うことはできません。

もし髪のダメージだけを考えるなら、何もしないのが一番良い方法です。

しかし、くせ毛の場合は、何もしないと髪が広がってしまい、パサついて見えることがあります。

そのため、髪にある程度の負担をかけてでも、ストレートの形に整え、見た目をきれいにする必要があるのです。

縮毛矯正のダメージをより最小限に留めるのはどうしたらよいのか?

他の薬剤を使った施術は行わない、これが最も適切な対応だと考えています。

ただし、「何もしない」という選択には、カラーも行わないという意味が含まれるため、すべてのお客様に当てはまる提案ではないことは十分に理解しています。

中には、白髪染めが必要なお客様もいらっしゃいます。

そのため、白髪染めという選択肢を外すことができない場合もあるのです。

カラーをするならリタッチカラーや暗めの色味にできたら、より良いです。

好みの問題もあるため、この提案が全員に受け入れられるわけではありません。

しかし、カラーを明るくしたり、同じ色味を何度も全体に重ねたりすると、髪へのダメージがより大きくなります。

逆に、これらの方法を避けることで、カラーダメージをできるだけ抑えることが可能です。

また、カラーをする間隔をあけられるのであれば、さらに髪への負担を減らせます。

美容業界では、この薬剤や商材を使えば、そうしたデメリットを取り除きつつ、きれいな仕上がりを実現できますよ。と、

まるで良いところだけを集めたメニュー内容が平然として世の中に普及しているのが現実です。

今はどれだけ薬剤施術を抑制できるかが何よりも重要です。

結局のところ、現時点で縮毛矯正によるダメージをできるだけ抑えるためには、縮毛矯正以外のダメージをどれだけ減らせるかが最も重要なポイントです。

また、新しく登場する商品や施術についても、完全に否定したくはありません。

しかし、「髪が回復する」と誤解されかねない表現については、強く反対しています。

さらに、そのような薬剤施術と縮毛矯正を併用すると、仕上がりが確実に悪くなります。

そのため、誇大広告と感じられるものについては、できれば控えていただけると幸いです。

TOP
新規WEB予約 再来予約アプリ お問い合わせ