縮毛矯正は年々かけられなくなっていく? - 株式会社No.Blow 酸性縮毛矯正専門技師

Short hair / Medium hair

ショート・ミディアムヘア

縮毛矯正は年々かけられなくなっていく?

名古屋【栄・久屋大通】駅からすぐ。

No.Blow 酸性縮毛矯正専門技師【ノーブロー】

縮毛矯正・ストレートを得意としている酸性縮毛矯正専門店です。

当店の特徴

  • 【ノーブロー】仕上げを必ずご提供
  • ブロー仕上げで絶対に誤魔化さない
  • 酸性縮毛矯正専門店
  • 3部制の完全固定予約
  • 完全マンツーマン施術
  • 最もダメージレスを厳選
  • ですが【傷まない】魔法の薬剤ではありません

本日の大切なお客様のご紹介

ビフォーアフターのスタイル写真です。

仕上げは必ずノーブローで仕上げています。

くせは気になるが縮毛矯正のダメージに耐えることができなくなり縮毛矯正を断念している方は多いかと思います。ブリーチなどの過度なダメージ以外の理由としては、年齢によるもの・白髪染めに切り替えカラーの頻度が多くなってしまった・髪が細くなってしまった・過去にチリチリになってしまったなど理由は様々です。

思いつく原因はすべて該当します。

傷みが原因で、縮毛矯正ができなきなっていく理由は、1つや2つだけではありません。考えられるさまざまな原因が複雑に関係しています。また、「酸性縮毛矯正なら髪を傷めずに理想の仕上がりが得られる」ということもありません。たしかに、リスクをできるだけ減らして施術することは可能ですが、まったく髪が傷まないわけではありません。

傷まない施術が不可能なら諦めた方がよいのか?

「髪がまったく傷まない縮毛矯正」をお探しの場合は、残念ながら諦めた方がよいでしょう。

なぜなら、そのような施術は現実には存在しないからです。

しかし、多くの方が本当に求めているのは「傷まない」縮毛矯正ではなく、「できるだけ傷みにくい」縮毛矯正なのではないでしょうか。

実際、美容師も髪へのダメージを最小限に抑えた縮毛矯正を提供できるよう努力しています。 もちろん、傷みにくい縮毛矯正を選ぶことはとても大切です。

ただし、縮毛矯正以外にも髪が傷む原因はさまざまにあります。ですので、縮毛矯正だけでなく、日常のヘアケアや他のダメージ要因にも目を向けていただけると幸いです。

傷みにくい縮毛矯正を可能にするには土台作りが何よりも大切です。

髪のダメージの原因は人それぞれ異なります。また、身だしなみの一環としてヘアケアに悩む方が多いことも十分理解しています。

しかし、数週間ごとにカラーを繰り返していないでしょうか。

明るいカラーを選んでいませんか。

色落ちが気になるために、毎回全体を染め直していませんか。

毎日ヘアアイロンなどの高温でセットしていませんか。

無理に髪をとかしていませんか。

このように、縮毛矯正以外にも髪に負担をかけていることは意外と多いものです。

そのため、まずは縮毛矯正以外のダメージを減らすだけでも、髪が傷みにくい縮毛矯正に一歩近づく方が多くいらっしゃいます。

ただし、髪色が退色すると見た目が気になったり、暗い髪色に抵抗があったりして、ダメージを抑えることで理想のスタイルから離れてしまう方もいるでしょう。

そのため、できるだけ理想を損なわずに傷みにくい縮毛矯正を探したいという気持ちはよくわかります。しかし、場合によってはどうしても限界があることもご理解いただけると幸いです。

縮毛矯正以外のダメージを抑制できれば、継続は可能です。

もっと根本的な話をすると、健康な髪を育てるためには、まず食生活などの生活習慣を見直すことが大切です。

しかし、今回は縮毛矯正をかける直前の段階に注目し、その部分を見直していただきたいと思い、この投稿を書いています。

もちろん、髪が傷みにくい縮毛矯正の技術を磨き、向上させることも重要です。ただ、それだけでなく、縮毛矯正以外の髪への負担を減らすためのご提案をすることも、とても大切だと考えています。

もしこの点を軽視してしまうと、施術を重ねるごとに縮毛矯正の仕上がりが悪くなり、「もう縮毛矯正はやめた方がいいのでは?」と、縮毛矯正だけが原因だと判断してしまうこともあります。

そのため、縮毛矯正を適切に続けていくためにも、縮毛矯正以外の部分にも意識を向けていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

TOP
新規WEB予約 再来予約アプリ お問い合わせ